• 記事一覧
  • 入門編
    • ①投資の必要性を知る
    • ②家計・資金管理
    • ③証券口座について
    • ④投資対象と基本用語
    • ⑤投資方法とリスク
    • ⑥計画立案
    • ⑦実践・運用管理
  • 運用状況
    • 2025年
    • 2026年
  • ツール
  • 雑記
  • お問い合わせ

投資のすゝめ

資産形成の設計室

  • 記事一覧
  • 入門編
    • ①投資の必要性を知る
    • ②家計・資金管理
    • ③証券口座について
    • ④投資対象と基本用語
    • ⑤投資方法とリスク
    • ⑥計画立案
    • ⑦実践・運用管理
  • 運用状況
    • 2025年
    • 2026年
  • ツール
  • 雑記
  • お問い合わせ

証券口座の種類とNISAのポイントを解説

2025/9/8    会社員, 投資, 証券会社, 資産形成

一般口座・特定口座・NISA口座の違いや、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、あなたに合った口座選びのヒントをお届けします。2024年から始まった新NISAの仕組みや注意点も、具体例を交えて紹介しています。

③証券口座について 基本情報

ネット証券

証券会社の比較と実体験!投資入門ガイド

2025/9/8    投資, 証券会社, 資産形成

投資の第一歩。証券口座の選び方や実体験をもとに、初心者でも安心して始められる資産形成のヒントを紹介します。

③証券口座について 基本情報

貯金

貯蓄と投資、どっちも大事!安心の資産づくり術

2025/9/6    家計見直し, 投資, 貯蓄, 資産形成

投資だけじゃ心もとないかも。“もしも”に備える生活防衛費で、安心できるお金のバランスを見つけよう。

②家計・資金管理 基本情報

節約だけじゃ…物価上昇にどう向き合う?②

2025/9/6    インフレ, デフレ, 投資, 資産形成

インフレってどういうこと?物価が上がる理由や暮らしへの影響を、初心者にもわかりやすく解説します。

①投資の必要性を知る 基本情報

節約だけじゃ…物価上昇にどう向き合う?①

2025/9/6    インフレ, デフレ, 投資, 資産形成

デフレってなに?物価が下がるしくみと、暮らしや経済への影響をやさしく解説します。

①投資の必要性を知る 基本情報

投資

自己紹介とこれまでの投資体験

2025/9/3    30代, 会社員, 投資, 自己紹介, 資産形成

自己紹介。ポイント投資体験を通じて、投資の世界へ。30代会社員の等身大の記録です。

基本情報

  • Post

ほっし

2020年、Tポイント投資から資産運用スタート。 節約生活から一歩踏み出し、奨学金も完済! スーパー銭湯♨とコーヒー☕が大好きな、ISTJタイプの30代会社員です。 年齢より落ち着いて見られがち。 「普通の人のリアルな資産形成」をゆるく・正直に綴ります😊

投資歴

当ブログの活用方法

  • 今すぐ始めたい人向けシンプルガイド
  • 2. しっかり準備したい人向けガイド

サイト内検索

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

投資のすゝめ

資産形成の設計室

© 2025 投資のすゝめ